係留索の掃除2023年08月28日 12:42

乗艇記録によると
前回乗艇が2023年5月28日でしたので丸々3カ月訪艇出来ていませんでした。
全然乗れていないので係留索が心配です。

現地に到着し、冬期間メンテナンスをお願いしている業者さんに挨拶に行き、しばらく雑談。
その中で、係留用の浮き球が沈むくらい係留索に貝等がついているとの話。
今日は掃除をしに来たことを話して、艇に向かう。

写真も撮らず
ゴムボートに空気を入れる。
スロープからボートを降し、スクレッパーを携えて艇に接近。
早速作業開始するも間もなく・・・・
手袋を忘れてきたことを後悔(手に激痛と出血が・・・・・)。
係留索には貝、ホヤ、海藻、等々の海藻生物(イソメもちらほら)がびっしり。
戻るのも嫌なので作業継続

スクレッパーで全て削ぎ取れれば良いのですが、なかなか全部は取れず残りは素手で取り除く事になります。

作業を続けていると・・・・
出血は止まりましたが、ジンジン!ビリビリ!と激痛が止まりません。
それでも、何とかかんとか
係留索についている海洋生物を取り除き、スロープに戻ります。
ボートを軽く海水で流し車に戻ると、作業開始から1時間半経過していました。
着替えを済ませ
ボートを車に積み、帰路に就きます。
真水で手を洗うと激痛、風呂に入ると激痛、手を開くと激痛、手を閉じても激痛。
今後、一週間くらいはこんな感じでしょうか?

以下は作業後の手の写真です。傷が写っているので苦手な方は見ない方が良いですヨ!!











手の傷1
手の傷2
手の傷3
手の傷4
手の傷5
手の傷6

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yosyare.asablo.jp/blog/2023/08/28/9613214/tb