動画公開(2022年11月23日分) ― 2023年01月01日 06:12
動画公開(2022年11月23日分)
新年あけまして
おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
本題です。
2022セーリング(3回目) の時、撮影した動画の編集が終わりました。撮影が11月23日なので、動画公開に1か月強(39日)かかっています。
以前に比べたら、早くなってきています。
当方の本業、実家の状態等を考えると、これ以上早くするのは厳しいと思います。
今回の動画は
全編を通して風が弱く、海上を漂う動画ですね。動画を見ると
見せ場が殆どありません(・_・;)。テロップで何とか時間を埋めてる感じです。
トラブルは
リーフ(風が強い時に、メインセールを小さくする為の艤装)を間違っていたことですね。今回は風が弱かったので良かったのですが、万が一風が強かったら大変でした。
セーリング以外では
カメラの設定を間違え、二台中一台の位置情報が取れませんでした。そのため、前方を撮影した画像には航跡/方向/速度の表示が出来ませんでした。
今考えるとやり様はあったかもしれませんが、後の祭りです。
現在
2022セーリング(4回目)の動画編集中です。楽しみに(?)お待ちください。
では!!
2022年のニュースTOP5 ― 2023年01月05日 12:30
2022年のニュースTOP5
動画編集+etcに記を取られ
昨年中に投稿するのを忘れていました。
既にお屠蘇気分も終わりましたが
2022年のニュースTOP5です。
昨年を振り返って記憶に残るニュースをランキング形式で発表します。
経験豊富な方からすると稚拙な内容と思われますが、
当方にとってのランキングですので読み流して頂ければ幸いです。
- 第一位:メインセールのリーチを制御できました!
- ただ単に、ブームバングを引いてみただけですが、リーチを考える事が出来ました。来年はもう少し別のセールトリムも考えるようになりたいと思います。
- 第二位:YouTubeで当チャンネルに登録がでました!
- それも身内ではなかったので非常に吃驚しました。ハンドル名から前オーナー様かな?と思っていますが確認できておりません。
- 第三位:YouTubeに初コメントが着きました。
- 9月3日公開の「セーリング記録(20220629分)」に初めてコメントが着きました。
とは言っても、コメントを付けてくれた方は、当方の知合いなので、出来レースと言われても仕方が有りません。 - 第四位:GoproのGauge風の作成。
- 10月19日公開の「セーリング記録(20220724分)」から、GoPro社のQuickで実装されているGauge風の画面効果を入れられる様になりました。
当方絵心が無いので見栄えはしませんが、必要最小限のデータは表示されていると思っています(自画自賛)。 - 第五位:BLOGの記事が300を超えました
- 2017年7月31日に最初の記事を投稿してから5年強。2017年10月~2019年9月の間は、投稿がほとんど出来ませんでしたがなんとか続けてこれました。
まだまだ稚拙な文章を書いていきますので宜しくお願いします。
もっと充実したニュースが書き込めるように、要努力です。
2023の目標 ― 2023年01月06日 12:00
2023の目標
新年明けましておめでとうございます。正月三が日は
過ぎてしまいましたが2023の目標発表です。昨年実績 | 目標 | 結果 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
乗艇回数 | 設定なし | |||
乗艇時間 | 設定なし | |||
出航回数 | 5回 | 12回 | ||
帆走時間 | 17.1時間 | 60時間 | ||
風速経験 | BF3 | BF3 | ||
船中泊 | 0回 | 設定なし | ||
BLOG更新 | 41回 | 設定なし | ||
未使用帆走用具の使用 | バックステーアジャスター、ジブカー、メインシートトラベラー等 | |||
船釣り実施 | 食べられる釣果を上げる事 |
目標値は昨年と同じ目標+αです(かなり目標を下回り続けていますけど....)。
乗れる時を逃さず乗っていきたいです。
かなり慣れては来ていますが、ビューフォート風力階級3(白波が立ち始める位)を目途に経験を重ねて行きます。
やっぱり白波が立つ海象は、まだ怖いですね。
それと表にも書きましたが、装備されていても触った事の無い帆走用具が結構あります。
バックステーアジャスター、ジブカー、メインシートトラベラー等々です。
折角装備されているのですから弄り倒したいです。
また、今年から釣りも始めようと思います。
と言ってもゲストが主に釣って、当方は操船を主に、合間を見つけて釣りをしたいと思います。
陸っぱりの経験を基に、食べられる魚の釣果を狙っていきたいと思います。
今年も、とにかく乗れる時に乗って、艇に慣れる事を第一優先で行きます。
今年もよろしくお願いします。
動画公開(2022年11月27日分) ― 2023年01月14日 13:34
動画公開(2022年11月27日分)
2022セーリング(4回目) の
撮影した動画の編集が終わりましたので公開します。撮影が11月27日なので、動画公開に1か月半強(49日)かかっています。
前回動画公開が1月1日なので、前回から2週間(14日)後の公開です。
今回の動画は
前回とは全く異なり、全編を通して風が強く、風に翻弄された動画です。特に入出港では、今まで経験したことのない事が起きました。
また、当方にとっては手に余る風だったことも有り、途中からジブセールをたたみ、メインセールのみでの帆走となりました。
それでも5kn越えの帆走なので、かなりドキドキしながらの帆走でした。
動画を見ると
当方に余裕がありません(;o;)。特に入港時風に流されたときは、(パニックになって)本来切るべき方向と逆に切って、事態を悪化させています。
トラブルは
リーフが出来なくなっていました。折角の(当方にとって)強風なのに練習になりませんでした。
セーリング以外では
今回もカメラの設定を間違え、二台中一台の位置情報が取れませんでした。そのため、前方を撮影した画像には航跡/方向/速度の表示が出来ないかったので、後方のカメラの航跡/方向/速度の情報を前方カメラの動画と合成しました。
合成方法が前方と後方で異なるので、画質が異なっていました。
これまでの合成は、微妙に色が透けていますが、元の動画も少しくすんでいる感じがします。
後半の合成は色が全く透けず黒い縁取りがありますが、元の色合いが鮮やかなような気がします。
さて、どっちで行こうか........
現在
編集待ちの動画は有りません。そろそろメンテナンスの時期です。
メンテナンス関連の動画が作成できるでしょうか?? 楽しみに(?)お待ちください。
では!!
定期検査(その2) ― 2023年01月18日 08:09
定期検査(その2)
中々準備が進まず
1月になってしまいました。まずは期日を決めて
申請書を投函しました。検査が通るように整備を進めて行きます。
頑張るぞーーーーーーー!
2022/1/18 誤記訂正
最近のコメント