2021セーリング?(4回目??) ― 2021年11月08日 19:52
2021セーリング?(4回目??)
偶然ですが
予定が空き、急遽11/6にセーリングする事になりました。11/5 7:00
荷物を二階から玄関に移し、夜の積込に備えます。11/5 20:00
荷物を車に積み込みます。さっさと夕食を摂って寝ます。11/6 3:00
妻に起こされ起床。11/6 3:30
忘れ物がない事を確認して出発です。11/6 6:30
ガソリンを給油したり途中のコンビニで朝食を仕入れ、車内で食べてたりしたので、何時もより遅い到着途中の河口付近で、川にうねりが入っている感じが有ります。いつもと様子が違います。
荷を下ろし、艇を岸壁に寄せます。
視界に車の気配が…いつもお世話になっている業者さんの車です。
業「出るのか?」
俺「その積りで準備しているところです。」
業「やめておけ。外はうねりで大変だぞ!」
俺「河口が変だったんですけど、やはりうねりが大きいですか…」
業「湾内をちょこちょこ走る分なら良いけど、出ない方が良い」
俺「そうですか、出て何かあったら迷惑かけますしね…」
業「周りから『あの馬鹿が…』と言われるのがおちだ」
俺「了解です。」
その辺を走ろうかと妻を見ると、『弾ける笑顔』で喜んでいる。
何時も酔って居たので、今日は艇を出さないで帰ることにしました。
11/6 7:30
艇を岸壁から離して出発です。11/6 14:00
少し遠回りして、陸前高田にある東日本大震災津波伝承館を見学して帰って来ました(ヨットとあんまり関係が無いので内容は割愛)。まとめ
風は良さそうでしたが、Windyの波予報が2~3m、波浪注意報が出ていたかもしれません。やばくなったら、即帰港するつもりでしたが、業者さんの忠告を聞いて帰って来ました。
長年、地元で生活している方の意見は貴重です。
命有っての物種です。素直に次回を期待しましょう。
2021セーリング(4回目) ― 2021年11月25日 19:35
2021セーリング(4回目)
11/6のセーリングは
波浪注意報が出ていて、地元の人に「やめておけ」と言われ断念。その後は
日付 | 是否 | 備考 |
---|---|---|
11/7 | 否 | 悪天候 |
11/13 | 否 | 長男帰省 |
11/14 | 否 | 長女部活&長男送り |
11/20 | 否 | 長女部活 |
でも、11/21は何も予定が無いので行く事にしました。
11/20 15:00
午前中に車のタイヤ交換(家族分4台)、午後に自宅の野良仕事を行ってから、車に荷物を積み込みます。11/20 19:00
夕食を摂り、すぐさま寝床へ。なるべく睡眠を取る。11/21 03:00
起床。着替えて車に。一度出発するも直ぐに忘れ物が有ることを思い出し自宅へ引き返す。結局3:30頃再出発。
11/21 06:00
途中、コンビニでの買い物や、ホイルナット緩み防止の増し締めをしたりしながらゆっくり移動し到着。艇を岸に引き寄せ乗り移ると、霜のためか結構滑る。
デッキからコックピットに移ろうとしたところ、足をついた瞬間体が斜めに、そのまま足を滑らせ転倒。
妻曰く「急に頭が消えて、足が見えた!」との事。
多少打ったところが痛かったが、怪我はなく出航の準備を進める。
補機を始動させ暖機中、回転を下げていくと不意に停止する。
アイドリングが安定するまで、何時もより時間を要した。一抹の不安が頭を過ります。
11/21 07:36
妻が、再度コンビニに行く用事があったなど、何時もより時間が掛かったが準備が完了し、舫を解いて出航です。「Dead Slow Go Astern!」
11/21 07:50
港から離れてセールを揚げ、帆走開始するも微風の為、0.3kn~0.7kn位しか艇速が出ません。海面が黒ずんでいる所へ機帆走で進みます。
そこも微風の為、0.5kn~1.5kn位しか艇速が出ません。漂っている感じです。
11/21 08:30頃
海面に魚の気配がでて思わず見てしまいました。捕食行動だとは思うのですが、餌の小魚が逃げる気配は有りません。
後日、人に聞いたら……
「恐らく鯖、(同日、釜石で)同じように沸いたのでルアー投げたら尺越えの鯖が掛かった。」
との事。
11/21 09:00
少し風が出てきて1.0kn~2.0knまで艇速が上がりましたが、かなり退屈です。
11/21 10:00
風が更に落ちてきました。ほぼ無風。当方は明日仕事、また酔うのに何時も付き合ってくれる妻に美味しいランチを食べさせようと考えていたため、早めに帰港する事にしました。
風が当てにならないので、セールを降ろし機走で帰ることにします。
べた凪で海面は気持ち悪いくらい滑らかです。
今朝の暖機時の調子が気になり、補機の回転が少しでも下がる気配が有るとドキドキです。
緊張しながらの帰路でした。
11/21 11:30
帰港間際になって、少し風が出てきました。舫を取るのには支障が有りませんでしたが「何ともタイミングが悪いな」と言う感じでした。
帰航後、補機の冷機をしながら、メインセールを解装しカバーを掛けます。
冷機が終わったら補機をチルトアップしロープで固定します。
11/21 12:30
荷物をまとめて艇からおろし、施錠を確認し、八百万の神に感謝して艇を後にします。隣町まで車を走らせ、初めての店ですが昼食を取り自宅へ向かいます。
11/21 17:00
途中、妻の買い物、夕飯の買出し等を行い自宅に着いたのが17時。車から荷物を降ろし、風呂に浸かって潮を出し、夕食を摂ったらバタンキュー……
まとめ
前回はうねりがきつく、出航を断念しましたが、今回は風が無さ過ぎて退屈なセーリングでした。自然相手なので、自分の都合の良い条件に出くわす事の方が少ないのです。
でも、自分の技量を超えた気象条件になるよりは安全でした。
欲を言えば、自分の技量を僅かに超える位(ほんの少しだけ背伸びを擦る感じ)の気象条件に会えたら嬉しいですね。
風を求めて補機を使いながら沖目まで出たのですが、殆ど帆走できていません。
また、APの方位補正も完全に忘れていましたf^^;;;;;;;;;;;;;;;
冬の間は上架するので、その前にもう一回くらい海に出たいです。
2021セーリング(5回目) ― 2021年11月29日 20:16
2021セーリング(5回目)
2021/11/22
2021セーリング(4回目)の翌日から気象の確認です。11/23は悪天候が予想され計画から除外
11/27と11/28は若干風が強めだが出れそう、二日続けては無理なのでどちらかに狙いを定める。
2021/11/26
11/28の方が風が若干弱めなので、11/28に行く事にする。2021/11/27 19:00
休日出勤を終え帰宅し、車に荷物を積み込みます。夕食を取って直ぐに消灯。2021/11/28 3:00 起床
着替えを済ませ、車のエンジンを始動し暖機(暖気も)します。忘れ物が無いか再度確認し車に乗り込みます。2021/11/28 3:30 出発
コンビニでコーヒーと軽食を買い、係留地へと向かいます。途中、鹿を三度目撃、最後のやつは高速道路に居た。危うく衝突するところでした。2021/11/28 5:30 到着
少々早く着き過ぎました。係留地には灯りが無いので明るくなるまで車内で待機です。結局6時過ぎに乗艇となりました。
補機を始動し、メインセールをマストに通し、メインハリヤードを繋ぎます。
リーフラインと、メインセールシートを艤装し、GPS、雷検知器等を準備して、出航準備完了。
2021/11/28 7:30 解纜
妻も艇に乗り込み解纜!「Dead Slow Go Astern!」
舳先を港外に向け
「Dead Slow Go Ahead!」
2021/11/28 7:45 メインセールアップ
しましたが、なんか違和感が有ります…なんとアウトホールを止めているロープが切れていました。
他にも変なところが有りますが、見なかった事にしてください。
手持ちのロープで応急処置をして沖へ向かいます。
2021/11/28 8:30 最初は
穏やかだった風が上がり始めます。写真は穏やかだった時の海の表情です。
艇速が4knを超え始めました。当方としては未知の領域なので若干の恐怖感と共に走り続けます。
幸い追手なので風は気になりません。
更に風が強くなり艇を制御できるか不安になり始めたのでジブセールをしまいます。
「無事帰れるよな?」と心の何処かで考えている自分がいます。
2021/11/28 9:30 風が落ち始めました
少し気分的には楽になりました。しかし外海が近いのかウネリが入り始め艇のローリングは大きくなりました。さらに風が落ち、帰りの時刻が心配になり、反転し帰ることとにします。またジブセールを再度出して艇速を揚げる準備をします。
2021/11/28 10:00 風が上がって来た。
兎(白波)が少しづつ見えてきている感じがします。カミングアバウトすると回り過ぎでヒールが大きくなり妻が嫌がります。制御不能になりそうなのでまたまたジブセールをしまいます。
向かい風の中、クローズホールドから少し落としていますが、メインセールのみで3kn位でています。初めての経験です。
艇速が足りないのか、メインのみではカミングアバウトできません。補機を使いながらなんとかカミングアバウトを実行します。
本当はもう少しヒールさせて艇速が上がるか確かめたいのですが、ヒールすると妻が怖がるのでそれも出来ません。
2021/11/28 10:50 ますます風が
上がってきました。、恐怖感が顔を出し始め、安全を最優先し、メインセールダウンを決断します。機走で帰ることにしました。

上の写真では中々雰囲気が伝わりませんが、結構怖いのですよ!
風に押されので、少し当て舵を当てながらの機走です。これも初めての経験。
2021/11/28 11:40 無事
帰港。舫を取って一安心。風が強く隣の艇にぶつかりそうです。とにかく八百万の神様、ご先祖様に感謝!!!。
補機の冷機、セール類の解装、航海計器の片付けを行い、12:30 荷物を降ろし、人間も降艇。
昼食を取って帰路に就きます。
2021/11/28 16:50 帰宅。
荷物を降ろして、GPS、カメラ等からデータを収集。使用した電池の充電。風呂に入って潮出し。夕飯を取って、少しTVを見て布団へ。すぐに熟睡でした。
まとめ
今回のセーリングは、今年一番ハードだったと思います。今にして思えば、リーフしてもう少し足掻くべきだったのかもしれません。後の祭りですけど…
やはり、メインのみでのカミングアバウトが上手くいきません。
最近のコメント