係留アンカー設置2017年10月02日 22:50

日曜日、何とか時間が作れ、10時頃係留場所に到着

アンカー設置場所の水深を測るため、魚探を仮設置し舫いを解く。
アンカー設置場所付近の水深は約5Mで以外と深い。
岸壁に戻り、係留ロープにシンブルを編み込む。
(写真は自宅でスプライスしたシンブル)

スプライスしたシンブル

ロープの長さは15M(水深の3倍)とした。
シンブル三個スプライスするのに約一時間半。
係留アンカーの組立を行い昼食(カップラーメンとおにぎり)をとる。
昼食後、アンカーとチェーン(10M)をシャックルで接続する。

購入した9MMのシャックルでは小さすぎてチェーンに入らない。
12MMのシャックルがちょうど良いが、手持ちが一個。
アンカーとチェーン、チェーンとロープ、ロープとロープの間に2個の計4個中3個足りない。
近くのDIYに行き、ドブ浸けのシャックルを探すが見つからない。

後で交換する事を前提に鉄製のシャックルを3個購入。
後日交換不可能なアンカーとチェーンの接続にドブ漬けシャックルを使用。
チェーンとロープ、ロープ間には鉄製のシャックルを使用する事とした。

アンカーの長さが約1.5M、アンカーチェーンの長さが10M、アンカーロープの長さが15M、艇の長さが約7M、余裕をみて岸壁から40M位のところにアンカーを投入する事とした。

チェーンを艇に移動し、アンカーの前後を行って来いのロープで艇の下側に吊るせるようにしてアンカーを岸壁から水中に投下する。
行って来いのロープを引き、アンカーを水中で水平にして岸壁を離れる。

所定の場所について、行って来いのロープを離す…アンカーが落ちていかない。どこかで噛み込んでいる、
慌てて行って来いのロープを切ってアンカー投入。

ロープ端のブイが浮いたのを確認してアンカーロープを引きながら岸壁に向かうが、なかなか思った方向に走っていけない。
何とか岸壁に向かうが、なんとロープの長さが足りない。

ロープを継ぎ足して何とか係留完了。ようやく係留アンカーの設
置が出来ました。

艇とブイ

予定していた航行海調査は出来なかった。
また、シャックルとロープを再度購入する必要がある。

もう少し、環境整備に時間が必要です。